ヨモギのフラワーエッセンスと草餅の関係
『ヨモギのフラワーエッセンスは、生命力を賦活するの。
だから、ちょっと凹んでて、元気に喝を入れたい時
とかにもいいの〜』なんて話をしたら、
『じゃあ、草餅を食べても同じような効果⁇』って
尋ねられました(^^)
確かに、ヨモギは食べても万能薬と言われてます。
フラワーエッセンスにしているハーブを
薬草茶や身体にいい草としていただく時にも、
共通する特徴が観察できることはありますね。
ただ、ある植物がもつ「生命の奥深くに響く力」を
取りだして、人の役に立つように適応するには、
まずその植物の許可がいるし、特有の扱い方が
あるような気がします。
歌を歌いながら摘んだり、月夜の晩に摘むとかね。
わたしはまだ深くはわからないのだけど…💦
エッセンスを作る時には、花たちがどうしたら喜ぶか
聞き耳をたてるようにしています。
昔々、そういう奥義に本当に長けた人を
『魔女』と呼んだり、草花を司る”神”のように
讃えられたのかもしれないですね。
そうそう、5/22(日)には
『花の神話、伝承、精霊とフラワーエッセンス』と題した、
東 昭史先生の講座がありますよ(*^^*)🌟
”魔女目線”の秘密についても話が聞けるかも…⁇
5/22 10:00〜 六甲道 風の家にて
写真は、ヨモギのフラワーエッセンスを作った時のもの。